はじめまして!しんいちです!
この度は私のプロフィールをご覧いただきまして、ありがとうございます。
簡単な自己紹介をさせていただきたいと思います。
お時間がある時に、サッと読んで頂けたら幸いです。

この記事は3分程度読める記事となっています。
自己紹介
私は、30歳の関西在住のひとりカラオケが大好きな『しんいち』と申します。
大学生の頃からカラオケで歌うことにドハマりしてしまい、大好きで大切な趣味です。
今も時間がある時には、1時間~2時間ほど好きな曲を歌っています。行きつけのカラオケの店員の方には、「また、来た」と思われるぐらい足繫く通っています。
人前で歌うことも好きなので、カラオケバーや生演奏ができるカラオケバーなどで友人や知り合いを増やしたりしています。
また、自分の歌声を少しでも聴いてくださる方がいたら嬉しいなという思いから、TikTokで歌ってみた動画も投稿するようになりました。
TikTokを通して、仲良くなったフォロワーの方もいますので、音楽の力は偉大だなと日々実感しております。
もし、よければTikTokで投稿した動画も観ていただいて、コメントやいいねして頂けると嬉しいです。
(できれば、褒めて頂くと自己肯定感がUPします。笑)
ありがたいことに多くの方々からもいいねやコメントを頂いておりますので、もっともっと歌唱力を向上させていきたいと思っています。
そもそもカラオケにハマった理由
私は、学生時代に音楽経験が全くありませんでした。中学生・高校生の頃にも音楽番組には興味がなく、オレンジレンジは周りが聴いていたから聴いていたというレベルでした。音楽興味がなかったので、音楽の授業でも5段階の成績で下から2番目の成績を取るぐらいです。
そんな私が、音楽に興味を持ったのが”尾崎豊”というカリスマを知ってしまったからです。
尾崎豊が表現する音楽の世界に心を奪われ、大学時代には毎日のように音楽を聴き、Youtubeでライブ映像を見ていました。
音楽にこんな熱く、魂を伝えるような歌い方があるのか!と感動を覚えたのを記憶しています。
その経験から
「私も尾崎豊のように魂を込めた歌を歌えるのか??」
という気持ちが湧いてきて、バイトしてはカラオケに行く日々を過ごしていました。
これが私のカラオケにハマった理由です。
このハマった経験をさらに伝えるためには、どうしようか、そんなことを考えていました。
ヒトカラBLOGを開設した理由
Youtubeでもなく、TikTokでもなく、ブログでヒトカラの魅力をお伝えしようと思ったのが、文字で音楽の魅力を伝える方が、読者の方の頭にダイレクトに知識が入ってくるなと思ったためです。
また、私は動画編集やバズるということにあんまり魅力的に感じることがなく、ボーカルやヒトカラに興味がある人をターゲットに絞って、文章で魅力を伝えたいというのも理由です。
私は顔出しはしたくないので、ブログという匿名性も選べた理由かもです。。。
ヒトカラBLOGの方向性について
ヒトカラBLOGでは、ヒトカラの情報や高音の出し方、おすすめの音楽教室などヒトカラをより楽しめる情報をお届けしていきたいと思っています。
ヒトカラを楽しめる人がさらに増えてくれると、このブログを開設した意義が出てきます!
このブログを通して、一緒に音楽で繋がっていくことができたら、もっと音楽で楽しめる取り組みやイベントなどを開催していきたいなと思っています。
私の歌唱力について
私の以前の歌唱力は、カラオケのLiveDAMで75点ぐらいの採点結果でした。現在は、LiveDAM Aiで93点を取ったことがあります。昔は、低音で有名な福山雅治さんの曲ですら、「声めちゃくちゃ高い!」と思っていたぐらいですが、今では、King Gunの白日が歌えるようになりました。
一応、自称ですが3オクターブは使えると思っています。。。
(ボイトレ教室では、裏声の最高音はhiFは出ること確認できています)
まとめ
私は”歌うこと”に多くの人生を費やしてきましたが、今は大切な趣味となっております。
そんな大切な趣味を多くの人に伝えていき、より良い楽しい人生のきっかけになってくれたら幸いです。
もし、このブログで私の人柄に興味をもっていただきましたら、TikTokのフォローをお願い致します。