【モテたい方必見】歌が上手くなると本当にモテるのか?女性ウケする男性になりたい方へ

どうも!しんいちです!

しんいち
しんいち

女性にキャーキャー言われるようなカッコいい趣味って何かあるかな?

歌が上手くなると女性からのウケが良いって聞いたけど、本当かな?

このように男性は女性からキャーキャー言われることに憧れて、モテたいと思うことがあるかと思います。

私も歌が上手くなりたいと思った動機は、女性からモテたいという下心からです。。。(秘密ですよ。)

ただ、歌を練習して歌が上手くなっても本当にモテるようになるのか分からないという方もおられると思います。

私が見る限り歌が上手くなってモテるのは、清潔感やコミュニケーション能力の基準をクリアしてからです。

もし、清潔感やコミュニケーション能力の基準はクリアできているという方は、記事を読み進めてください。

この記事では、吉本ブサイクランキング殿堂入りのアインシュタインの稲ちゃんに似てると言われた私が、歌唱力をつけて女性からモテるようになった体験談も含めてお伝え致します。

歌唱力がつくと女性からの評価は好印象となることは間違いないので、ぜひこの記事を通して歌を練習してみてはいかがでしょうか?

この記事は以下の方におすすめ

・歌が上手くなって女性にモテたいという方

・容姿には自信がないけど、イケメンよりもモテたいという方

この記事の著者

TikTok歌ってみた配信者

しんいち

プロフィール

TikTokのフォロワー数1200人以上 2022年11月25日より歌ってみた動画を投稿中

Google

歌唱力があると女性ウケするのか?

歌唱力がある男性に対して、女性は「楽しそうでいいな」「すごく頼れるな」「すごく落ち着く」という気持ちを持つことで、男性に対して一種の安心感を抱くそうです。

そのため、女性は歌うま男子の歌声を聴くことで、幸せなホルモンを分泌するという効果も科学的側面からも検証されています。

実際の歌うま男子に対しての女性のコメントをまとめてみました。

歌うま男子に対しての女性のコメント

実際に女性が歌うま男子に対してどのように思っているのか、実際の声を集めてみました。

ツイートで歌うま男子に対するコメントを探していたところ、多くの方が歌うま男子はモテるというツイートを確認することができました。

やはり、歌が上手くなることで女性に対して、カッコいいという印象を持たれることが多いようです。

私が実際に経験した出会い

私も歌唱力があがったことで、多くの女性からも声をかけて頂くようになりました。実際にカラオケバーで出会った女性とのエピソードを自慢げにお話したいと思います。笑

大人になってモテを経験!?カラオケバーでの出会い

夜の12時ぐらいにとあるカラオケバーで飲んでいると、20代のきれいな女性二人組が入店してきました。

ふたりの女性は、何軒もハシゴしたのか、ほろ酔い状態で楽しそうな雰囲気でした。

その女性たちは常連客だったのか、すぐにカラオケのマイクを持ち、歌って盛り上がっていたのを覚えています。

歌い終わった後に、私は拍手をすると「ありがとうございます~」とお礼を言ってくれる礼儀正しい方々でした。

すると、バーの店長から「歌われますか?」と聞かれましたので、「では」とマイクをもらって、RADWIMPSのそっけないを入力しました。

女性のひとりが「あ、この曲めっちゃいい曲」とぼそっとつぶやいていました。

そして、私が歌い始めると、ほろ酔い状態の女性方が私の歌を「え!めっちゃうまい!」と言いながら、真剣に聞いてくださいました。

私が歌い終わると、女性方から「野田洋次郎にめちゃくちゃ似てますね。RADWIMPS好きなんで、スパークル歌えますか?」とリクエストをされました。

リクエストに応えたあとに、女性方と会話を楽しみましたよ。

その女性方とは、LINEを交換し、ひとりの女性とはお付き合いするまでに至りました。

顔に自信がない私が、歌をやってきて本当に良かったなと思った出来事でした。

芸は身を助ける

芸は身を助けるということわざがありますが、ぜひルックスに自信がない方は、歌唱力をつけてみてはいかがでしょうか?

私はひとりカラオケが大好きで、頻繁にカラオケ店に通っており音域も広がったので、色々な曲に挑戦して楽しんでいます。

やはり歌が上手くなると人からの注目を浴びることができるので、必然的に人と喋る機会も多くなります!

ですので、私は歌唱力を身につけることも人生のいい機会になりますよ!

もし

歌が上手くなってモテたい!

歌が上手くなって注目されたい!

というような方は、ボイストレーニングに通ってみてはいかがでしょうか?

ボイストレーニングに少し興味があるという方は、下記の記事が参考になります。