どうも!しんいちです!

ミュージックプラネットのネット上の口コミや評判を詳しく知りたいな。。。
このようにミュージックプラネットのオーディションが気になるけど、実際の口コミや評判を知りたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私もミュージックプラネットのオーディションに参加するまでは、ネット上の口コミや評判を調べておりました。
そこで、今回はミュージックプラネットの口コミと評判について、良い口コミと悪い口コミの両方をまとめてみました!
この記事を読めば、ミュージックプラネットのネット上での評価が分かると思います。
ミュージックプラネットを下記のリンクに詳細を紹介しておりますので、ご覧ください。
・ミュージックプラネットのオーディションに参加したいけど、口コミを知りたい方
・ミュージックプラネットの評判を知りたい方。

TikTok歌ってみた配信者
しんいち
カラオケ採点70点から最高点93点を獲得
ミュージックプラネットの評判について

ミュージックプラネットの口コミや評判について、ネット上での意見を見てみましょう!
悪い口コミ
まずは、ミュージックプラネットへの悪い口コミを調べてみました!
ミュージックプラネットは歌手デビュー・無料という言葉のイメージが強すぎるため、オーディション合格後に費用がかかることがオーディション商法・詐欺と呼ばれているのかなと思います。
実際にミュージックプラネットの妥当な金額を調べてみましたので、下記リンクを参考にしてみてください。
良い口コミ
続いて評価の良かった口コミを調べてみました!
ミュージックプラネットのオーディションに合格した人たちは、歌手デビューに向けてボイストレーニングを受けたり、実際にYouTubeの公式チャンネルで歌ってみたり、オリジナル楽曲を手にしてワクワクされている方が多かったです。
口コミ・評価のまとめ
ミュージックプラネットの口コミ・評価をまとめてみました。
ミュージックプラネットは、オーディションの合格後に費用が発生することが、オーディション商法・詐欺と呼ばれているように感じます。
私もミュージックプラネットには「歌手デビュー」・「無料」というイメージを持ってしまうため、歌唱力の審査が通ったら歌手デビューできるんじゃないの?と思ってしまうことはあります。
ただ、本当にオーデイション商法・詐欺であれば、被害届が受理されていていますし、実際に費用を払った方がTwitterや口コミサイトで被害を暴露するかと思います。
たとえば、高額な費用を払ったにもかかわらず、「素人の楽曲を提供された」「プロのボイストレーナーではなくて、素人だった」という口コミがあれば、オーディション商法・詐欺と言われても仕方がないと思います。
ただ、実際にミュージックプラネットのプロジェクトに参加された方は、良かったという口コミが多いですので、資金に余裕のある方は、ぜひ歌手デビューを目指してみてはいかがでしょうか?
オーディション参加費無料