どうも!しんいちです!

歌手やボーカリストの内容で収益化することってできないかな?
このように音楽の中でもボーカルをやったことがあるという方で、アフィリエイトをやってみたいという方もいるのではないでしょうか?
私もヒトカラが好きなので、音楽に関するアフィリエイトを行っております。
そこで今回は、歌手やボーカルで収益化を目指す方には読んで欲しい、アフィリエイト案件をご紹介致します。
この記事を読めば、歌手やボーカルに関するブログで収益化を目指すことができますよ!
・歌手やボーカルに関するブログを立ち上げたい方。
・歌手やボーカルのアフィリエイトの案件をこなしたい方。

TikTok歌ってみた配信者
しんいち
TikTokのフォロワー数1200人以上 2022年11月25日より歌ってみた動画を投稿中
『エックスサーバー』は、安心と快適さを兼備した国内シェアNo.1、サーバー速度No.1の構成のレンタルサーバーです。
初心者にも優しく、Wordpressを簡単にすぐに設定できます。
2023年2月3日12時まで、半額キャッシュバックキャンペーンを開催中です。
目次
ボーカル系ブログについて

ボーカル系のブログでは、以下のブログの内容が考えられます。
- アーティスト系・・・自身のライブや音源など
- ボーカル系・・・音楽教室や事務所など
- 歌ってみた系・・・機材やカラオケアプリなど
- 声優系・・・声優育成の学校、音楽学校など
私はカラオケやヒトカラの記事を書いておりますので、音楽教室や音楽オーディションに関する記事を書いていますよ。
ボーカル系ブログの収益化について
ボーカル系のブログには3つの収益化の方法が考えられます。
自分の作品を販売する
もし自分で楽曲やボイストレーニングの講師をしているなどのスキルや能力があれば、コンテンツ販売ができると思います。
例えば、ボイストレーニングを1時間いくらでオンラインレッスンします。
このようにスキルの販売をしていくのであれば、ボイストレーナーとしての実績も積むことができますし、収益化を目指すことができますよ。
Google Adsense
アドセンスはクリック型広告なので、広告がクリックされると報酬が発生します。
そのため、音楽ブログで稼ぐ方は、PV数を増やしてアドセンスの広告料で収益化を図る方もいらっしゃいます。
音楽ブログはファンが増えると継続的に見続けてくれる方も多いので、アドセンスでの収益化も有効です。
アフィリエイト案件
ボーカル系のアフィリエイトについては、物販系とASP会社の案件の2つが考えられます。
ASPについては下記のリンクで詳しく説明しております。
物販系
楽天市場やAmazonに取り扱いのある商品を紹介して、ブログ経由で購入があった場合に成果報酬として収益化が可能です。
ボーカル系の物販系のアフィリエイトで有効なのが、以下のものです。
- ボーカル用のマイク
- TikTokなどの歌ってみた動画などのミキサー
- のど飴
など上記のものがあげられらます。これ以外にもあると思いますので、見つかれば追記していきます。
物販系のアフィリエイトは、もしもアフィリエイトの活用が有効です。
楽天市場やAmazonの商品リンクを合わせて貼ることができますので、読者の方もクリックしやすい仕様になっています。
登録無料・審査なし
ASP会社の案件
ASPの会社には、物販系以外の商品も多く取り扱われております。私が確認できた一部をご紹介します。
- 音楽教室(椿音楽教室、シアーミュージックなど)
- 音楽配信アプリ(楽天ミュージック、Amazonミュージックなど)
- オーディション(芸能事務所、ミュージックプラネットなど)
- 機器の買取
- カラオケアプリ
このようにボーカル系のASPは多くありますので、自分のテーマに沿った商品を紹介してみてはいかがでしょうか?
ボーカル系ブログの収益化のコツb
ブログやアフィリエイトではもちろんですが、まずは紹介した商品を『知ること』が大切です。
商品を知るためには、その商品を使ってみたり、試してみたりすることが良い記事を書ける秘訣になってきます。
私も音楽教室を紹介したいということで、音楽教室の無料体験レッスンに応募し、自分の感想を記事にすることにしました。
その自分が体験したことを記事に入れることで説得力が出てきたり、良い文章が書けたりもします。
ですので、まずは自分が使ったり、試してみたりして販売したい商品を紹介してみてはいかがでしょうか?
私は、椿音楽教室の無料体験レッスンの記事はおすすめします。成果報酬の条件が比較的簡単ですので、収益化のハードルが低いです。
そのため、一度椿音楽教室の無料体験レッスンに参加してみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回は、ボーカル系ブログを作ってみたけど、収益化の方法が分からないという方向けに記事を書きました。
音楽ブログの収益化の難易度は非常に高いと言われています。ですが、私は音楽が好きな方であればボーカル系ブログを作成することをおすすめしますよ。
理由としては、好きなことを通して、ライティング技術やWordPress、Webマーケティング、ブログのデザインなどの知識を得ることができるからです。
私もブログを開設した際は、小学生が作ったのかな?と思ってしまうぐらいでしたが、今では、少しは読んでもらえるような記事を書けるようになったかなと思っています。
ぜひ、好きなことでブログを書いてみてはいかがでしょうか?