【2023年版】結婚式に歌ってほしい女性の余興ソング 10選

どうも!しんいちです!

結婚式の余興で歌って欲しいとお願いされたけど、何を歌えばいいのかな??

このように女性で友人や同僚に余興で歌をお願いされたけど、なにを歌えばいいのか分からないという方もいらっしゃるではないでしょうか?

せっかく歌うのであれば、思い出に残る余興にしたいですよね?

そこで今回は、女性が場を盛り上げる余興ソングと感動する余興ソングを10選ご紹介します。

この記事は以下の方におすすめ

・結婚式の余興で場を盛り上げる曲を歌ってみたい方

・結婚式の余興で感動する曲を歌ってみたい方

男性編もありますので、下記リンクをご覧ください。

Google

余興の準備に関する注意点

一度準備をする前に以下の4点に注意してください。

誰のために歌うのか

まず、誰のために歌いたいのかが大切です。

主役の新郎新婦やその家族のために歌うという気持ちを忘れないでください。

「失敗したらどうしよ?」「やっぱり恥ずかしいな」

とマイナスな気持ちになってしまうこともありますが、女性は男性にはない「かわいらしさ」や「かれんさ」があるので、男性が盛り上げてくれます。

主役の新郎新婦に、心からおめでとうという気持ちを込めて歌いましょう。

マイナスイメージの曲は避ける

結婚式は、華やかで幸せな儀式です。

そのため、失恋ソングや不倫の歌、死に関する歌は避けるようにしましょう。

主役は新郎新婦なので、自分が好きな曲よりも、新郎新婦が喜んでくれる歌を歌うとGoodです。

【重要】たくさん歌の練習をする

余興の時には、歌詞を見ずに歌えるぐらい練習することをおすすめします。

やはり、歌詞を見ずに歌えると参列者の方に努力が伝わるので、より感動します。

女性ならではのかわいらしさでお祝いに花を添えられるので、練習は一生懸命行いましょう!

結婚式に歌ってほしい女性の余興ソング 10選

では、お待たせしました。結婚式に歌いたい女性ソング10選をご紹介します。

まずは、盛り上がる女性ソング5選を紹介します。次に、感動する女性ソング5選を紹介します。

盛り上がる女性ソング

さくらんぼ/大塚愛

2003年にリリースされ、TBS系音楽番組『COUNT DOWN TV』の2003年度12月のオープニングテーマに起用された楽曲。

女性らしいかわいらしさがふんだんに取り込まれ、2021年には韓国でも再流行するなど、盛り上がる名曲。

サビの「もう一回」というフレーズには、ゲストの方もノリやすく、場を盛り上げてくれるのでおすすめです。

うれしい!たのしい!大好き!/DEREAMS COME TRUE

1989年にリリースされ、グリコ『ポッキー』のCMにも起用された結婚式にふさわしい名曲

分かりやすいストレートな歌詞と手拍子をしたくなるリズムが、余興を盛り上げてくれますよ!

トリセツ/西野カナ

2015年にリリースされ、社会現象にもなった西野カナの名曲

男性からしたら『重い』と感じてしまう曲ですが、結婚式で歌うとクスッと笑える曲になります。

結婚式の余興ソングで女性が歌うこともありますので、ぜひ仲が良い友人と歌ってみてはいかがでしょうか?

ハピネス/AI

2011年にリリースされ、2011年~2015年までコカ・コーラのCMソングとして起用された曲。

とてもリズミカルでゲストの方々もノリノリになることも間違いなし!

曲調も明るいので、とてもハッピーになること間違いなしの一曲です。

ヘビーローテーション/AKB48

2010年にリリースされた、社会現象ともなったAKB48の名曲。

2010年以降は、余興をする女性メンバーで振付を覚えて踊った方も多いです。

AKB48のかわいらしく、リズミカルな曲調が会場を盛り上げてくれますよ!

感動する女性ソング

Butterfly/木村カエラ

2009年にリリースされ、リクルート『ゼクシィ』のCMにも起用された名曲

この曲は木村カエラさんが親友の結婚式のために作った曲でもあり、結婚式にはふさわしい曲となります。

優しい曲調でメッセージ性のある曲で、主役に感動してもらってはいかがでしょうか?

愛をこめて花束を/Superfly

2008年にリリースされ、10年後にYouTubeにアップロードされ1億回再生された超ロングセラーの名曲

結婚式にはBGMにも使われれる、結婚式ソングです。

Sunperflyさんの歌唱力が高く、この曲も難易度が高いので、歌える方が歌うと思い出に残る結婚式になりますよ。

ありがとう/いきものがかり

2010年にリリースされ、NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌として話題になった曲。

「ありがとうって伝えたくて」というサビは、印象深い歌詞ではないでしょうか?

主役の新郎新婦やゲストにストレートに向けて歌ってみるのもおすすめですよ!

未来予想図Ⅱ/DREAMS COME TRUE

1989年にリリースされ、恋愛ソングとしても上位にランクする多くの人から愛されている曲

ドリカムの中でも上位にランクする超人気曲です。

幅広い世代からも愛されているおりますので、老若男女が参加する結婚式の余興で歌ってみてはいかがでしょうか?

アイノカタチ feat.HIDE(GReeeN)/MISIA

2018年にリリースされ、TBSテレビドラマ『義母と娘のブルース』の主題歌として起用された曲。

MISIAの代表曲の1つにもなった名曲です。

MISIAさんは歌唱力が日本の歌手の中でもトップクラスで、難易度の高い曲が多いですが、アイノカタチは比較的に歌いやすい曲ではないでしょうか?

CMソングでも起用されていますので、幅広い世代が知っており、挑戦してみて欲しい名曲です。

まとめ~結婚式に歌ってほしい女性の余興ソング~

結婚式に歌ってほしい女性の余興ソング10選をまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?

歌唱するには難易度の高い曲もあったと思いますが、女性のかわいらしい声やきれいな声を武器に結婚式をいい思い出にしましょう!

椿音楽教室は、全国に約200ヵ所以上のスタジオでレッスンを受けられるミュージックスクールです。

講師陣には、名門音楽大学出身者も多数在籍しております。

今なら無料体験レッスンも実施中です

無料体験レッスン後に当日入会すると入会金と事務手数料が無料になります

無料体験レッスン実施中