どうも!しんいちです!
「ブログを開設したのはいいけどなかなかネタが思いつかない。本当に続けていけるのかな。。」と不安に思っている方はいらっしゃいますでしょうか。
今回は、ブログが続かない理由と続けていくための方法について解説していきます。

ブログを続けるには多くのメリットがあるよ!
私自身もブログを本格的に書き始めて数週間が経ったとき、「書けるテーマ・ネタがない!!!」というブログの壁にぶちあたりました。
そんな中、無理するよりも楽しく続けようと思い書き始めたところ、今も書き続けられております。
・ブログを書き続けるのが難しいと感じている方
・ブログ初心者で書き続けるネタが思いつかない方
・書いても全く結果が出ないので、ブログをやめようと思う方
私、自身もブログを本格的に書き始めて数週間が経ったときに「記事にできるテーマ・ネタがない」と焦ったことがあります。
雑記ブログであれば、なんでも書けるだろうと思っていましたが、まったくダメでした。
ブログを続ける難しさや結果を出すことから逃げてしまい、一切書かない時期もありました。
ただ、やはり継続は力なりということばがあるように、続けることが重要ですので、自分が書きたいタイミングで書くようにしました。
今では、かなり続けることができておりますので、正しい方法が分かれば、みなさまも続けられると思います。
少しずつの積み重ねが力となりますよ。
目次
ブログが続かない理由【テーマ選び】
ブログを続けるのが難しい理由としては、ブログで書けるテーマが全く思いつかないことが原因の1つだと思います。
専門性があって、知識が豊富という人でもテーマを設定しないと、何を書いているブログか分からないので、最初のテーマ選びが大切になります。
専門性がある人でもブログを続けられない人は、どういう人に対して書くブログなのか定まっていない人が多いので、テーマ設定が重要な理由になります。
続けられる正しいテーマ設定とは?
ブログを勉強しようと思うとブログに触れて、記事を量産する必要があるので、まずは自分の好きなことを記事にしてみてはいかがでしょうか。
私の運営するShinBlogはカラオケ・ヒトカラをテーマにカラオケに興味がある方へ発信しているブログになっています。私自身カラオケが大好きですので、カラオケに関しては必ず記事にできるなと思いこうやって続けております。
2022年1月にGoogle Adesenseに合格したので、ようやく好きなことで収益化できました。
ブログが続かない理由【時間的な制約】
ブログを始めようとしている方は、本業をしており+αの収入が欲しくてブログを始めた方が多いと思います。
例えば、会社員の方だと基本的には9:00~18:00頃の8時間~9時間ぐらいの勤務をした後に、ブログ記事の執筆作業をし始めると思います。(残業があれば、家に帰ってパソコンを開く時間はほとんどないですよね)
時間的な制約がある限りなかなかブログを続けるのは難しいでしょう。
時間的な制約があっても続ける方法は?
まずは1日5分でもいいので、ブログを触わったり、ブログに関する勉強をしたりと少しずつでもいいので毎日ブログについて考える時間を持つことが大切です。
私は、朝起きてからパソコンを立ち上げてWordpressを触るようにはしております。
そのおかげで記事を書く方法を勉強することができましたし、今書いている記事のクオリティーはかなりレベルUPしております。(この記事も書き直しているので、読みやすくなっていると思います。)
最初の記事は、こんな感じでひどいものでした。今読み返すと「何??この記事??」って感じです!
ブログが続かない理由【更新頻度が低くて挫折】
ブログを書こうと思うと「100記事を目標にする」「毎日更新する」そんな精神的負担の大きい根性論がネット上では見受けられます。
そもそも100記事を続けようと思うと最低でも3か月は休まず毎日投稿する必要があります。そんなブログが嫌いになるやり方をしていたら、続くものも続きません。
ブログが1年以上続く人は、1割もいません。立てる目標が高すぎます。
更新頻度をあげるには?
まずは自分にあった更新頻度で記事を投稿してきましょう。例えば、3日に1記事とか、1週間に1記事で十分だと思います。
私自身は、会社が休みの土日に1記事を投稿するようにはしております。またクオリティーを上げて記事を投稿するようにしているので、更新頻度は少ない方です。
でも、続かないよりは続ける方がはるかに良いので自分のペースで楽しくブログを続けています。
毎日、続けようと目標を立ててもやらなくなったら意味がないですからね。
ブログが続かない理由【書くネタが思いつかない】
ブログが続かないのは書けるネタが尽きてしまうことも要因の1つです。
書くネタは、関連検索キーワードで調べても、結局自分が何を書けばいいのか分からない状態になってしまい、ブログを書くのを諦めてしまいがちです。
ブログが続かない理由としては、書くネタが思いつかないため書き続けるのが難しくなります。
書けるネタが思いつくためには??
そもそも雑記ブログや何をしたいブログなのかが分からなければ、何を書いていいか分からなくなりがちです。
ですので、まずはこのテーマで記事を書いていくという風に範囲を絞って、記事を書いていく必要があります。
私は、書くネタが思いつかなれば、カラオケに行って現場を見たり、他の方のブログを見たりしてブログを書くようにしております。
このようにブログを続けられているのは、好きなカラオケをテーマに記事を書いているので続けることができるのだと思います。
【結論】ブログを書き続けるためには?高いハードルを持たないこと
ブログに興味をもったのに、毎日更新しなければならないという義務感を持ってしまうと続けるのは難しくなるのかなと思います。
人から命令されると嫌悪感を抱いたり、こうしないといけないという考えた方を持つと身も心もしんどくなるのかなと思います。
私は、1年半前から筋トレをしているのですが、「毎日しないとダメ」と思っていた時は、全く楽しくなかったですけど、週に1回や2回のペースでやっていると楽しいです。
しかも筋肉もそこそこ付きますし、ひどかった肩こりも改善しつつあります。だから、筋トレと同じように気楽にブログを続ければいいんじゃないかなと思います。毎日更新したい時は、毎日更新すれば良いし、飽きたなと思った時は、週に1回の更新頻度でも良いと思います。
1年間毎日記事を更新すれば、365記事を書くことになりますが、1週間に1回でも記事を書けば、50記事ぐらいは書けるんですから!
果を早く求めると心が疲弊するので、のんびりゆっくりやりましょう!
継続は力なり!ちりも積もれば山となる!
ロリポップ!なら、ホームページ、ブログ、ネットショップ…
これらが今すぐ、そして簡単にできちゃう!
マニュアルやライブチャットを完備しているので、ホームページ初心者でも安心。
これだけついてるのに月額110円〜ととってもお得。
もちろん無料のお試し期間も10日間あるので安心ですね。
▼ロリポップ!レンタルサーバーはこちら


[…] […]