どうも!カラオケをこよなく愛し、カラオケ採点に嫌われた男!しんいちです!
世間で新型コロナウイルスが流行している中、ヒトカラに行っても大丈夫?とお悩みの方はいらっしゃると思います。
この記事では、ヒトカラの感染リスクとヒトカラでの感染対策についてご紹介致します。
・ヒトカラに行きたいけどウイルス感染が心配な方
・新型コロナウイルスが流行っている中でもヒトカラに行ってもいいの?と不安を感じている方
大人数でカラオケに行くと感染リスクは気になりますが、ひとりで歌うのは問題ないのでは?という疑問にお答えします。
目次
ヒトカラの感染リスクは?
ヒトカラでも感染リスクはあります
歌を歌うことで飛沫が飛ぶので、大人数のカラオケの感染リスクはすぐに分かると思います。2021年にもスナックでカラオケをしていた高齢者が集団感染し、クラスターが起きていた記事も目にしています。
ヒトカラの場合は人の飛沫が飛ばないので感染しないと考えがちですが、不特定多数の人が出入りしているのでドアやマイクなど人が触るところにウイルスが潜んでいるかもしれません。
カラオケ店は感染症対策はばっちりしている
カラオケ店は感染リスクが高いため、マイクや机、ドアノブなど人が触るところはアルコール除菌をしておりますので、感染リスクを低く保っています。今のカラオケ店の店員さんはお客様が帰られたあとに入念に掃除をしておりますので、一つ前に入室していた方からの感染リスクは非常に低いと考えられます。
それでも、人が掃除するので100%感染を防げるかと言えば、それはNoです!
それでもヒトカラを楽しみたい方へ
感染対策をしてヒトカラを楽しむ!
人の掃除は100%ではないので、自分でも対策をすれば感染リスクを抑えられます。
たとえば、入店時には店の前に置いてあるアルコールで手を消毒する。何か物に触れてしまったら、すぐに手を洗ったり、アルコールで消毒する。
入室時には手袋をつけ、マイクのカバーをつけて徹底的に感染対策をする。
ここまでの対策をすれば、感染リスクはかなり抑えられると思います。
それでも心配な方は、Myアルコールも持参すると良いでしょう!
感染対策をしてヒトカラを楽しもう!!
今の時期に感染リスクの高いカラオケに入室するのは、非常識だと思われる可能性もあります。
でもこんな時期でも楽しみたいという方は徹底的な感染対策をして、カラオケを楽しむのも「ありかな」と個人的は考えています。
正直、カラオケに行かずに楽しまなかったら、免疫力が下がって感染したり、精神的状況が不安定になる気もします。
大人数のカラオケはどうかな?とは思いますが、ヒトカラでストレス発散をして毎日を楽しく過ごすことが大切かなと思います。