
趣味が見つからないけど、何かいいものはないか??
趣味を見つけたいけど、趣味をするにもお金がかかるので趣味が始められないということはありませんでしょうか?
そんな人におすすめするのは、【ひとりカラオケ】です!
ひとりカラオケ(通称:ヒトカラ)が趣味におすすめの理由が分からないという方も多いと思いますが、私がヒトカラを趣味にするのが高コスパなのかを解説します!
・趣味は見つけたいけど、安くできる趣味が欲しい!
・ヒトカラを趣味にするメリットにする理由が知りたい!
ヒトカラが高コスパの理由
カラオケの料金は安い
カラオケは平日の昼の料金だと、30分200円以内で楽しめるんです!
土日でも200円前後でぐらいですかね?
私は、関西圏に住んでおりますのでジャンカラをいつも利用させてもらっています!
ジャンカラの場合は、ドリンクバーもついており、めちゃくちゃ快適に過ごせます!ドリンクバーがついてカラオケが歌えて20分200円もかからないってお得じゃないですか?
しかも、フリータイムにすると1,000円で開店時間から夜19:00頃までカラオケに居座れます!
歌の練習ができますし、暇なときはPC・スマホをいじれば一日があっという間に過ぎますよ!
歌が上手くなる
カラオケにいるとやっぱり歌を歌いますよね?
歌が上手くなる方法は、練習あるのみです!1年間カラオケ店に通うと音痴な人でもそれなりに歌が上手くなります!
歌が下手という人は、歌を練習していないので、当たり前ですけど歌が上手くなることはありません。
歌が上手くなるとカラオケに行かなくても、家で練習できますし、移動時間・通勤時間にも音楽を聴けばカラオケの練習ができるという一日の時間全てをカラオケに注げます!
歌が上手くなると人前で歌を披露するとかなり楽しんでもらえますよ!
私も友人とカラオケに行くとリクエストもされますし、カラオケバーで歌うと必ず褒められて、知り合いを作ることができます!
歌が人生を変えてくれますよ!
ひとりの世界に浸れる
関西圏ではジャンカラで1日過ごすことができますが、1日1,000円程度でドリンク飲み放題でずっと引きこもれます。
歌いたい曲をYoutubeで観て覚えて、歌うこともできます。また休憩の時にはYoutubeを観たり、疲れたら昼寝をするのも遊び方のひとつかもしれません。
最後に
私はヒトカラをすると2時間ほどカラオケで歌い続けますが、疲れたら動画を観たり、昼寝をしたりしてひとりの時間を楽しんでいます。
隣の部屋から聞こえてくる歌声を聴いたりして、曲を当てたり、良い曲があれば覚えるようにしています。
たった1,000円で一日を過ごすことができるので、非常におすすめです!