カラオケのあるあるネタをまとめてみた! 16選

どうも!しんいちです!

しんいち
しんいち

カラオケのあるあるで盛り上がりたい!!

このように友だちと知り合いとカラオケに行くと、「確かにこんなことあるよね」っていうようなクスッと笑えるあるあるを用意しました!

カラオケのあるあるネタで友人と盛り上がり方にとってはおすすめの記事です!

この記事は以下の方におすすめ

・カラオケのあるあるネタでクスッと笑いたい方!

・友人とカラオケのあるあるネタで盛り上がりたい方

この記事の著者

TikTok歌ってみた配信者

しんいち

プロフィール

カラオケが大好きで、週に7日通ったこともあります。TikTokやってます!

Google

カラオケのあるあるネタ

では、ネット上でのあるあるや私も実際にやってしまうことを紹介します!では、レッツあるある!

あるある①:一番先に歌うのは遠慮しがち

友人とカラオケに一緒に行くと、恥ずかしいのか、緊張しているのか分からない感覚で一番先は遠慮してしまいますよね?

あおい
あおい

よし!カラオケで歌お!

かな
かな

やっぱりカラオケルームはいいね!

あおい
あおい

私曲入れるのに迷うから、先入れて!!

かな
かな

いや、私も迷うから先でいいよ!

いや、さっさと曲入れたらいいやん!ってツッコミたくなりますよね!

結局、何の曲入れたいか喋ってるとダラダラ雑談タイムが始まって、5分間ぐらいムダにしてしまいますね。

カラオケルームに入って、すぐに歌える人は、仕事できる人です。知らんけど。

あるある②:一番先に歌うも盛り上がらず微妙な空気になる

あおい
あおい

え、かなちゃん歌ってよ!

かな
かな

分かった!歌うわ!

あおい
あおい

うん!良かったよ~!

かな
かな

(あれ?思ってた反応と違う。。。)

盛り上がる曲と思って入れたけど、あまりにも反応が薄い人いますよね!

せっかく緊張しながらも、頑張って歌ったのに反応が薄いと不安になっちゃいます。

あるある③:声が出ないと、「なんか今日は調子悪いわ」とカッコつける

りょう
りょう

よし!!!歌うぞ!!

あおい
あおい

りょうくんの歌聴きたい!!!

りょう
りょう

あれ?今日は調子悪いわ、なんでやろ。

男性あるあるかもしれませんが、誰も聞いてないのに自分の喉の調子を訴えるひといますよね。

俺のポテンシャルはこんなもんじゃないってアピールする人がいますが、あなたのポテンシャルはそんなもんです。とツッコミたくなります。

こういう人の本気をみてみたいです。

無料体験レッスン実施中

あるある④:歌ってる最中に店員さんがドリンクを届けてくれる

りょう
りょう

こ~えもか~おも不器用なとこも~

店員
店員

失礼します!ドリンクお持ちしました!

りょう
りょう

ぜ~nあぁぁ、(店員さん来てもた。めっちゃ熱唱してたのに恥ずかしい。。)

友だちの前では、堂々と歌えるのに、店員さんがドリンクや料理を届けてくれると、歌うのを辞めしまいますし、見られたらダメなものを見られたというような恥ずかしい気持ちになりますよね。

店員さんは、そのまま歌ってもらってもいいそうなのですが、お客さん側はめちゃくちゃ緊張します。。

あるある⑤:歌いたい曲を歌お!と言うも、結局みんなが知ってる曲を選びがち

あおい
あおい

せっかくだし、歌いたい曲を歌おうよ!

かな
かな

そだね!じゃ~どうしようかな~!
(と言いつつもマイナーな曲は無理か。。)

気心知れた同僚や友だちとカラオケに行くと、歌いたい曲を歌お!っていいつつも、やっぱり気をつかって知ってる曲を入れがちですよね。

歌いたい曲を歌お!と言われても、やっぱりみんが知ってる曲を歌ってしまう日本人の気づかい。。

あるある⑥:合いの手がいる曲は異常な盛り上がり

りょう
りょう

島人ぬたから~~!!

かな
かな

いーやーさっさ

合いの手が必要な曲は異常な盛り上がりを見せますよね。

たとえば、BEGINの島人ぬ宝は「い~や~さっさ」など合いの手を入れるとめちゃくちゃ盛り上がります。

友人とのカラオケでは、異常な盛り上がりを見せるので、カラオケで入れたい一曲ですよね!

あるある⑦:ものまねをしがち

りょう
りょう

あるがままのこころで~

かな
かな

(ミスチルの桜井に似てる。。)

カラオケに行くと、ものまねしがちですよね。

しかもたまに歌が上手くて、モノマネ芸人ぐらい似てる人がいます。

そういう人とカラオケに行くと、とても楽しいですよね!

ものまねのレパートリーを増やしてみてはいかがでしょうか?

あるある⑧:ネタ曲を入れがち

りょう
りょう

森山直太朗さんの名曲を入れます

かな
かな

え!なに?

りょう
りょう

う〇こ

歌は不思議で、ネタ曲がたくさんありますよね。このネタ曲で笑わそうとしてくる人もいるので、楽しくなります!

下品なネタは、やっぱり幅広い世代からの支持もあるので、1つ知っているのも良いのではないでしょうか?

他にも、、

「金田の大冒険」

「誰でもいいから付き合いたい」

「六本木~GIROPON」

「あったかいんだから」

「会いたくて」などなど

ネタ曲を探してみてはいかがでしょうか??

ただ、場の雰囲気は考えて選曲してくださいね!盛り上がると思って入れたけど嫌われた場合、私は責任を取りませんので、ご了承ください。

あるある⑨:部屋を間違えてしまう

りょう
りょう

あれ!トイレいけたのは良いけど、部屋何番だっけ?

こんな経験ありませんでしたか?

カラオケルームは同じ外観過ぎて、どこに行けばいいか分からなくなって、友だちの声が聞こえる方を探していく。

でも、あんまりはっきりと聞こえない。どうしよう。。

トイレやドリンクを取りに行くときは、部屋番号を覚えておきましょう!

あるある⑩:残り10分の連絡が来たら、考える時間が発生する

りょう
りょう

残り10分だけど、あと1曲どうする??

こういう時は、歌い曲があるの人が歌うのか、みんなで最後に一緒に歌って終わるのか迷いますよね。

最後に一緒に歌うと言っても、全員が全ての歌詞を知ってる曲って意外と少ないことにも気づきます。

こういう時に妙な連帯感が生まれるのもあるあるですよね!

ネット上で見つけたあるある

次に、ネット上でも見つけたカラオケあるあるをまとめてみました!

あるある:歌い終わったあとに、歌いたい曲を思い出す

これめっちゃ分かります。カラオケ店を出た後に思い出すんですよね。。

あるある:平日だと少人数なのに大きい部屋に案内される

平日だと部屋が空いてることも多いので、大部屋に案内されることもありますよね!

この時は、「ラッキー」と思ってしまいます。

あるある:カラオケに行くも、そんなに歌いたい曲がなかった

カラオケにはいくものの、なぜかフリータイムで入室して、スマホだけいじってしまうこともありますよね。

私も、カラオケに入ってお気に入りのライブ配信見てたことがあります。

お金もったいな。。

あるある:絶対に原キーで歌う

原キーで歌わないと負けた気がしてしまうの分かります。私も高音の曲ですら、原キー歌います。。

そして、喉を枯らすという悪循環に。。。

あるある:レパートが増えるとカラオケに行きたくなる

何か新しい曲を覚えたりすると、カラオケに行って歌いたくなりますよね!

もう、カラオケに依存しています。。。依存症です。

最後に~カラオケあるある~

いかがだったでしょうか?

カラオケあるあるはまだたくさんあると思いますので、Twitterで募集しております。

記事は追加していきますので、どんどんコメントくださいね!

歌がうまくなりたい人は『椿音楽教室』がおすすめ!

椿音楽教室は、全国に約200ヵ所以上のスタジオでレッスンを受けられるミュージックスクールです。

講師陣には、名門音楽大学出身者も多数在籍しております。

今なら無料体験レッスンも実施中です

無料体験レッスン後に当日入会すると入会金と事務手数料が無料になります

無料体験レッスン実施中