どうも!しんいちです!
今回は、解決型の記事ではなく、是非とも共感して欲しいカラオケでのあるあるについてまとめてみました。
なんでか分からないけど、こうなってしまうよね??っていうあるあるです!
せっかくなので、みんなで共有してください。TwitterやInstagramなどSNSでの拡散もお願いしますね!!
目次
大人数で行くと誰が最初に歌うか決まらない
分かる~~!!しかもなすりつけあう!!
やっぱり一番先に歌うのは恥ずかしい。でも、歌わないとカラオケが始まらない。
勇気を振り絞って選曲するけど、何を一番最初に入れていいか分からないですよね。
結局、1番目の譲り合いで5分間ほど雑談タイムが始まってしまう。。。
日本のカラオケで、一番先に歌う曲はこれです!っていうのを決めてくれ~!
私ならBUMP OF CHICKENの”天体観測”かな~~??
結局勇気を振り絞るって一番先に歌うも緊張する
これは一体なんですか?
この一番先に歌う人のプレッシャーというか、「このカラオケの歌唱力の基準はこんな感じか~」
みたいな目で見てくるのやめてもらっていいですか??
歌が上手過ぎてもダメだし、音痴過ぎるのもダメだし、普通の歌唱力が一番雰囲気を良くするっていう状況ですよね。
勇気を振り絞っただけで、なんかちょうだい。
合コンだったら、自分の気に入った異性と1度デートできるみたいな特典があってもいいんじゃないですか??
緊張して声が出ないと、「なんか今日は調子悪いわ」とカッコつける
喉を調整して「あぁ、あっ、あっ」や咳払いをしてみて喉の調子の悪さをアピールしますよね。。
お前が歌上手いなんて誰が興味あるねん!!
言い訳はいらないですよね。
でも、これも私はやってしまいます。特に女性の前では、、、
一番カッコ悪いやつですよね~~。誰もそんなこと聞いてないしって!
いつもの自分とは違うと思いたいのですが、そんなの誰も聞いてないって、、、
カッコつけるよりも周りを楽しませるようにすることが大切ですね!
カラオケ中に店員さんがドリンクを届けてくれる
これどうしたいいか分からないやつ。
カラオケ店で働いている友人は、歌い続けてくれて大丈夫ということを言っておりましたが、でもお礼も言いたい。
ありがとうは言わせて、でも採点中だと採点も気になる。。
ありがとうと採点のどっちを取ればいいの!!!
もはや曲に合わせて「ありがとう」って言ってもいいですか??
マイナーな曲を入れられても、とりあえず「上手い」とお世辞を言う
この曲、誰が分かんねん!!
っていう曲を入れられても、親友出ない限り、雰囲気を壊すのも良くないから「上手いね~」とか「この曲いいね~」ととりあえず褒める。
いや、ホンマにマイナーなアニメのアニソンとか、知名度が低いバンドマンの人気曲を入れられても、めっちゃ困るんですよね。。。
でも、カラオケは好きな曲を入れられるのがカラオケですから、、、
でも、雰囲気は合わせるよね。。。
だけど歌いたいよね~~。私はヒトカラをおすすめします。
「島人ぬ宝」が流れてるときは、「い~や~さっさ」で謎の連帯感
島人ぬ宝はめちゃくちゃ盛り上がる曲ですよね。
この曲が流れるだけで、知らないところで歌っていても謎の仲間意識が芽生えます。
こんなに盛り上がる曲なのに1番目に歌う人を見たことが私だけでしょうか??
この時だけは、全員沖縄県民!
「い~や~さっさ」
人を笑わそうとしてネタ曲や芸人の曲を入れてくる
うんこ
この曲名が出てきたら、ナニコレ??と笑われるの間違いなし。卒業ソングでもおなじみの「さくら」が代表曲の森山直太朗さんの曲です。
もはや、これはネタでしかないですし、中高生は笑ってしまいますよね。
お下品ですみません。
他にも、「金田の大冒険」「誰でもいいから付き合いたい」「六本木~GIROPON」など探せばいくらでもあります。
ただ、タイミング・場所・雰囲気をわきまえないと大変なことになりますよ。
中途半端に似たモノマネをする人がいる

もう桑田佳祐さん・福山雅治さんがいっぱいいる現象が起きますよね。
「口づけあってあいまぁかしぇ~」
「とぉもだ~ち~でわぁ~、いられないくぉ~とぉ~」
また、女性の場合は浜崎あゆみさんや倖田來未さんがいっぱいいる現象も起きますよね。
「どぅ~も~こうだくみで~す」
もはや軍団!!
たまに、めちゃくちゃモノマネが上手くて感動することもありますが、、、
部屋を間違えてしまう
トイレに行くときに携帯をカラオケルームに忘れてしまったら最悪、、、
ここはどこ??どこの部屋に入ればいいんだっけ??
おとなになっても迷子になってしまうという状況になってしまいますね。部屋を頑張って覗こうとしても見えない、、もう誰かが探しに来てくれるまで待つしかない!!
この時は、歌が上手い人を探しましょう。たまにプロ並みに上手い人がいるので、癒されましょう。
みんなは心配するかもしれませんが、「上手い人がいたから聴き入ってしまったわ」という言い訳もできるかもしれません。
コミュ力があるれば、上手い人の部屋に入っちゃいましょう笑 冗談です。
残り10分の連絡が来たら、最後誰が歌うか焦る
最後はみんなで締めるのか、歌いたい人が歌って終わるのか、どっちなのか?
でも最後にみんなで歌う曲は何にする??とか考えていると、退室ギリギリになって焦りまくる。
「え、この曲知ってる??」
「ごめん、その曲知らない」
「じゃー、これは??」
「それも、分からんけど、これは??」
「私、分からない~」
とかいうやりとりで時間が過ぎていきます。
最後に~カラオケあるある~
いかがだったでしょうか?
カラオケあるあるはまだたくさんあると思いますので、Twitterで募集しております。
もし、共感が多ければ、この記事にも追加していきたいと思います。
みんなでこの記事の質を高めて、カラオケ好きを集めましょう!!
